胎教セッション

山形は、まだ寒いです。
晴れたり、雪が降ったり。
山形もコロナ感染者が増えて蔓延防止措置の区域も増えています。
気を付けるにも皆さん十分気を付けています。
どうか重傷者が増えませんように!!
 
胎教セッションしたお子さんのその後・・・。
 
記憶力と理解力が優れているようで、今幼稚園の年長さんで
九九も言えるようになっているそうです。
足し算と引き算の仕組みが理解しているからか、かけ算は、足していくんだよね!と8の段でも8づつ足して計算していく姿に驚きました。
当サロンに遊びに来てくれたので動画撮らせてもらいました☆
 
記憶力が本当に凄いそうです。
母親の携帯番号も一回聞いて家電からかけたそうです!!
習い事やる前に吸収力が強い脳にしてからをお勧めします。園児九九.jpg九九の動画園児.mp4

胎教セッション3.mp4

胎教セッションしたお子さんの運動能力のお話。

上のお兄ちゃんがリップスティックをスイスイ乗りこなしている姿を見て数日で乗りこなしました。

近所の小学校の年上のお友達も一緒に練習していますが、その子も驚いていました。

実際に乗っている子が言うのだから本当に凄いのかも!!と叫んでいました。

胎教セッションしたからなのか、上の子は赤ちゃんから習い事や幼児教室などにも通っていましたが・・。

胎教セッションしたからなのか、計算問題も教えることもなく、自分で問題を解いていき解いていく間に次のステップの問題を紐解いていく感じに見えるそうです。

習い事を全くしていないので、上のお子さんの時より教育費がかからないそうです。

脳が吸収力があると物事の考えに理解力など、私たちが見えない力が発揮されているようです。

9+5-7の問題を見て、幼稚園年長さんが「簡単だ!」と答えを言うのは、親でも毎回ビックリするそうです。

子供の脳波無限大。

本来、柔軟性もあり吸収力が大人の何倍とあります。

それが、当たり前な状況だと伸び方も全く違うそうです。

知らず知らずのうちにストレス社会で妊娠中からも、様々な胎教に影響があると言われています。

実際に胎教セッションして、親も赤ちゃんも出産後も穏やかに過ごせていたそうです。

胎教セッションは、お子さんの成長にとてもおススメです!!

今日は、昨日の寒さ・雪が嘘のように青空が広がって快晴です。
気温は寒くても青空が広がっていると気持ちも元気になります。
 
胎教セッションのお子さんのその後・。
 
胎教セッションを受けたのは、二番目のお子さん。
上のお子さんには、幼児教育・赤ちゃんの頃からいろんな体験・経験などを熱心に頑張っていたそうです。
 
しかし、親が思っているよりもヤル気が出なく・・・。
小さい頃から習い事にも行っていましたが、自信に繋がるのが難しく本人のヤル気がどんどんなくなるばかりでした。
 
二番目の子は、幼児の頃の習い事は一切しませんでした。
 
ビックリすることに上の子の時は、必死に小さなうちから習い事。二番目は幼児教育なし。
 
今、まだ幼稚園児ですが、理解力が高いので計算ドリルも数日で終わっていたそうです。
小学1年生のドリルだそうです。
小さなお子さん・胎教セッション・
高い塾・習い事に通う前にセッションを受けてから行くと吸収率が高いと聞いていたので。
胎教セッションで実際に、自分の子がスラスラと指も使わずに計算解いている姿に驚いたそうです。
勉強1.jpg勉強2.jpg

 

お腹の中にいる胎児の状態から脳波の状態に影響があります。

お腹にいる時の環境で、生れてからも影響が出ます。

なので、胎教セッションを強くおススメしています。

胎教セッションは、母親と赤ちゃんと二人同時に出来るので、お得にもなっています。

妊娠中のお母さんは、とても心が不安定になる方もいます。

ストレスがたまる方も・悪阻が酷く辛い人もいます。

イライラもお腹の赤ちゃんに伝わっています。

お母さんが強いストレスを感じると「カテコールアミン」というストレスホルモンが分泌し

ます。多少なら問題ないのですが、お腹にいる間に赤ちゃんが胎盤を通して、このホルモンを長期間浴びてしまうと、"慢性的なストレス状態にさらされ続ける"ことになってしまいます。

そのため、生まれた時に情緒に障害を抱え、赤ちゃんの夜泣き・情緒不安定として症状が現れると言われています。

胎教を行うことで、ママの母親スイッチが入りやすくなります。

胎教により赤ちゃんの脳を刺激することで好奇心旺盛な子供になり、夜泣きが少なくなると言われています。

その他にも沢山の影響があり子育てしやすいとも言われています。

先日胎教セッションして生まれたお子さんがセッションをしました。

最初は、センサーを外そうとしたり気になって目を開けてお話ししたりバタバタと動いてみたり。

ところが、大きなあくびをしたなぁと思ったら眠ってしまいました。

気持ち良さそうに熟睡して、動かしても全く起きる気配もなく(笑)

動いて話していて眠い素振りが全くなかったので驚きです。

起きてから、どうだった?と聞いてみると

「お腹の中に居たときの音」と言ったには、驚きました!

覚えているの?と聞いてしまいました(笑)

すごく気持ちが良かったみたいでセッションを嫌がることはなかったです。

アキトセッション.jpg

気持ちの良い寝息です♡↓↓寝ちゃった姿です☆

https://youtu.be/xbGpF6afz8g

絵3歳児.jpgのサムネイル画像絵なんて描けるのかな?と心配していた、お母さんが喜びの連絡を頂きました☆

3歳になったばかりで座って描けることも、まだまだ出来ないのかな?と思っていましたが、上手に描いた絵を見せてくれたんです!と♡

こういった写真や絵などを送っていただけて感謝です!

胎教セッションしたお子様で、理解力は凄いし夜泣きと人見知りで泣いたりしないそうです。

胎教セッションやお子様のセッションは、様々な効果が期待出来ますのでお勧めです☆

年内とお正月明けの予約もキャンセル待ち状態です。

ご了承下さい

今日は、クリスマスイブですね!

雪が降り始めたのでホワイトクリスマスになりました♡

素敵なクリスマスをお過ごしください!

子育て真っ最中のカウンセラーのスタッフが対応の無料相談室。

予約制で、他の方と一緒にならないようにと心がけています。

お子様の悩みや妊娠中の不安や、子育てでの悩み。

ご家庭での悩みなども気軽にご連絡下さい。

電話での対応も可能です。

時間帯のみ予約お願いします。

温かいティーを飲みながら気軽に来てくださいね!

写真の子は胎教セッションした3歳になったばかりの子です。

食事が終わると自分で台所まで片付けて洗うそうです。

届かない状況でも一生懸命に洗い物をしてくれるそうです。

1204.jpg

お盆休みも終わり、一週間がスタートしましたね。
お盆中は、暑かったり大雨だったりでしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
さて、胎教セッションしたお友達からほっこりエピソードが届きました。
 
お盆中に県外に帰省中の出来事。
初めて行くお食事処で、隣の席になった兄妹がご機嫌ななめで大騒ぎして困らせていたそうです。
4~5歳ぐらいで、イヤイヤになり大暴れしていたところに、立ち上がり近くまで行き「なんでイヤって言うの?
うるさいのダメね!」
とだけ言うと自分の席に戻ったそうです。
言われた兄妹の二人は、唖然としてしまい騒ぐのをやめたそうです。
 
そば.jpg
 
イオンでも、4歳ぐらいの男の子が通路で寝ながら叫んでいて、お母さんを困らせていたそうで、おねだりする時のよく見る光景ですよね!
そこでも、泣いて寝転んでいる男の子に向かって「なんで寝てるの?」と声をかけに行ったそうで、その子のお母さんも小さな幼児に言われている我が子に笑ってしまい、その男の子も冷静になり手を繋いですぐに帰ったそうです。
 
イオン.jpg
 
帰りには、警備員さんに「お仕事頑張ってね!」と何度も何度も挨拶していたそうです。
とてもほっこりするお話でした(^^)
 
2歳児のエピソードと思えない面白いお話でしたのでアップさせてもらいました。
 
胎教セッション、将来にも良い影響があります。
ぜひ、お話しや無料相談会をご利用いただければと思います。
最近の天気は、とても暖かく夏?と錯覚してしまうぐらいの暑さだったりと・・。
桜も山形では、散って若葉がきれいになってきています。
山菜が美味しい時期で、タラの芽・コシアブラの天ぷらに、こごみやふきのとう、春の味が満載です。
さて、胎教セッションのお子様にインタビューさせていただきました。
2歳半になった今の様子をお伺いしました。
 
朝起きた時に、足の爪が伸びていると自分で爪を切る様子に驚いたそうです。
ゴミ箱の上に足を乗せて真剣な顔が2歳児と思えないぐらい、しっかりしていて驚きの1枚でした。
 
最近は、お料理に興味がありお手伝いをするそうです。
茹で卵の殻を剥くのが、とても丁寧で指先が器用に上手に剥くので、キレイに剥いた玉子を味付け玉子にして差し入れ頂きました!!
とてもキレイで、つるんとしていました!!
 
写真をいただいたので、指先部分を見てください(^^)
 
写真と近況報告いつも感謝します。

 akito爪.jpgたまご剥き1.jpgたまご剥き2.jpg

こんにちは!
胎教セッションその後の様子を聞かせて頂きました。

この前、遊びに来てくれた時には、おしゃべりが上手でお話しするのが楽しかったです。

アンパンマンがとても好きで、一生懸命にキャラクターの名前を教えてくれました。
歌も上手に語尾だけの歌い方でなく、歌いだしも上手でした!

その後の様子を聞かせていただいて、2歳児では凄いと素直に感じました。

家族でデザートのイチゴを食べていたそうです。
季節的にとても高価で、子供たちに優先に食べさせていたそうです。
兄弟で美味しいイチゴの争奪戦!

残り少なくなってきたイチゴを、仲良く分けてと注意しお父さんとお母さんが一個づつ食べようと話しましたが、子供たちに食べさせたいので、嘘をつき「お腹いっぱいで食べれないからママの分もあげるよ!食べさせたいから食べて」とお父さんと二人で言ったそうです。
それまでケンカする勢いで食べていた2歳児君が、最後の一個を「食べない!お腹いっぱい!ママどうぞ」とフォークで刺して食べる勢いだったのに、お母さんのお口に「あ~ん」をしてきたそうです。

食べたいのを我慢して譲ろうとしてくれたそうです。
お母さんは、食べないで「大丈夫!食べていいよ。ありがとう」とお口にイチゴを入れてあげようとすると大きな口を開けて食べようとしましたが、思い出したかのように「いい!食べない!ママどうぞ!」

お腹を膨らませて「お腹いっぱい」と演技までしたそうです。

なぜ演技かとわかったのは、そのあとに違うデザートを出したら、またバクバクと食べたからだそうです。

ご両親とも、2歳児の行動にとても驚いたそうです。

その話を聞いて、確かに理解力が優れているのがわかりました。その状況を理解し行動にうつせる事は、2歳児には難しいんではないかと思いました。

また遊びに来てくださいね(^^)

https://www.facebook.com/%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%8E%E3%83%A1-1566546166898858/?ref=bookmarks

fbもご覧ください(^^)

アキトfb.jpg

2歳になったばかり.mp4          こちら動画です。クリックしてご覧ください。

胎教セッション・・その後。
いつも写真や動画をアップさせていただいているお子様です。
今回も身体能力が凄い動画を見せて頂きました。
 
2歳になる前からジャングルジムに登って遊んでいてそうで、2歳になった時には、てっぺんでバランスを取って立つことができたそうです。
当サロンに、遊びに来た時も、お母さんと手をつないだ状態で、お腹を蹴り上がってクルンと回っていました。
 
とても活発で運動能力も高いように感じられます。
 
今回も許可を頂き、動画をアップさせていただきました。
 
携帯の不具合で、一部映像の乱れがあります。
 
胎教セッションについて詳しく聞きたい方
お子様の成長で、心配・不安などでお悩みの方など
お気軽にご連絡・コメント等下さい(^^)
 
子供の能力を高めるのも、親御さんの判断1つで未来が変わってきます。
 
0237-47-4501
または、コメントなど。

ブログ.jpg

夏は、やっぱり!!スイカですね(^^)

おにちゃん、おねいちゃんと一緒に座って、自分も幼稚園児になった気持ちなのか自分で、スイカを美味しくいただきました!

人見知りをしない子で、人の輪に入り遊ぶことが出来るのは、とても心強いです!!

食事の後のお片付けが、最近では自分が食べた食器だけでなく、テーブルに置いてある食器も片付けてくれます。

汁が入っているのも、上手にこぼさないように運びます。

1歳10カ月になりましたが、笑顔が多い子供です。愛嬌がいいと周りの人も笑顔にしてくれますね。

運動能力が高いので、走る事もジャンプする事も幼稚園児みたいです(笑)

1スイカ食べてるアキト.jpgスイカ食べてるアキト2.jpgこの夏も、いろんな体験をしたいと思います(^^)

普段から、活発で運動能力が抜群!

好奇心旺盛で、何でもトライして覚えていきます。

公園での様子です(^^)

周りからも2歳になっていなかったの?と驚かれるぐらいの運動能力だそうです。

お友達の輪にも、積極的に入っていき、人見知りしないそうです。

表情豊かで、周りを笑顔にしてくれています。アキト8.jpgアキト7.jpgアキト6.jpg

今回は、動画をお借りしました(^^)

1才7カ月と思えない!指と手の使い方が上手です!

トミカを器用に重ねていく遊びをしているところです。

好奇心旺盛で、とっても活発なのに指先などの使い方が繊細なんだそうです。

こちらの動画をご覧ください(^^)    トミカで遊ぶ1歳7カ月.mp4

トミカアキト.jpg

胎教セッションをして生まれた赤ちゃんも1歳6カ月になり、大きくなりました。

出来ることも多くなりセッションの効果を、とても感じていました。

家族からも友人からも、驚かれることが多いそうです。

親が言っていることを理解して行動しているので3歳児のお友達と対等に遊ぶことが出来ます。

自分からトイレに行き、補助トイレをセットすると親を呼びに来るそうです。

まだまだオムツは手放せないそうですが、トイレで出来る回数も増えている状態との事。

歯を自分で磨くと、自分から仕上げ磨きを要求し、終わると椅子を洗面台まで持っていき、お口をすすぎます。

ご飯やデザートなど食べたり飲んだりした後は、「ごちそうさま」を一人でもやり、台所に片づけるそうです。

しかも、流しに入れるところまでするので毎回驚いています。食器は、割れないようにプラスチックの物しか使えないそうですが、お手伝いが上手で感動しています!!

人見知りも、殆どなく可愛がられました!今もどこに行っても笑顔で人懐っこいので可愛がられます。

確かに理解する力もあり、好奇心旺盛で活発です。

出来ないだろうと、親がしてあげようとすると拒否して自分で何でもトライするそうです。

出来ないとわかると、親にやってほしいと来るそうです。聞くだけでも1歳6カ月のお子様なのかと驚かされます。

兄弟もいるので、その影響も大きいと思いますが、テレビの役者になれそうな演技や踊りをする姿にビックリしました。

また、その後の様子をお聞きして、ご報告させて頂きます。アキトトイレ.jpg

42歳まで不妊治療を続けてきましたが、いろいろと話し合い治療を打ち切り、諦めることにしました。気持ちの切り替えのためにセッションを知人に紹介されました。

セッションを受けた半年後に、なんと!!なんと!!自然妊娠しました。全く予期していなかったサプライズ?すごく驚きました。

セッションの効果なのかは神のみ知っていると思いますが、セッション後の気持ちの安定と質の良い睡眠へと変化したのは事実です。妊娠中も胎教セッションを受けて不安感より安心感で過ごすようにしました。

無事、元気な女の子を出産!!今では元気に幼稚園に通っています!

とても不思議ですが、妊娠することも無事に出産することも全て奇跡で、神秘的で親になれたことに感謝です!

兄弟2.jpg

                 宮城県在住 専業主婦 

初めての妊娠で高齢と言うのもあり出産に、すごく不安と怖い気持ちで無事に生まれてくるのかも自信がなく、悪い事だけ考えてしまって自宅に引きこもるようになりました。

本やインターネットの情報だけで、友達や親にも相談出来ませんでした。

そんな時にfacebookで、こちらのサロンを知りました。

初めは、よくわからない状態でしたが高齢出産と胎教セッションを経験されたスタッフさんもいたので、カウンセリングしながらのセッションで、3回目の時には涙が止まらないぐらいの安心感で笑えた事を今でも思い出します!

セッション中もセッションが終わったあとも、親身になってくれて出産に対しても、とても心強かった事は、今でも感謝しています。

マタニティーライフ?そんな言葉も嬉しく感じて、楽しめるようになり胎動を感じられるようになった頃には、毎日が楽しく幸せで穏やかに過ごせました。

出産時間は10時間かかりましたが、無事に元気に生まれました!!

声を出し、よく笑ってくれて毎日が楽しいです。出産後も先輩ママさんとしても相談に乗ってくれるし、セッションのアフターケアも、きちんとしてくれる先生で有り難いです。

知り合いは、寝不足でイライラして育児が大変!!と言っていましたが、今のところは、ハラハラすることは、あってもイライラせずに子育てをしています。

今後も、子供の成長が楽しみです。

スタッフさんのお子さんとお会いしましたが、セッション受けている効果なのか、1歳数か月で3歳児以上の理解力と行動力があり驚きました!一番は誰にでも笑顔で「バイバイ(^.^)/~~~」「タッチ」としてくれます。

個人差があるのは当然ですが、自分の赤ちゃんと自然と意思の疎通が取れているのを感じます。赤ちゃんの物も全て揃えて、赤ちゃんを迎えることが出来、とても良かったです!

セッションをしないで家の中にこもっていたら、全く準備が出来ていなかったと思います。

先生・スタッフさん、ありがとうございました。

アキト女の子バージョン.jpg

                        41歳 主婦

二人目を妊娠してから心に余裕がなく初期から、ずっとイライラしていました。

悪阻もひどく暇をみては、横になっている状態でした。

上の子が帰宅すると休める状態が、なくなり一人でイライラしていました。

そんな毎日で胎教にも上の子にも、すごく悪いような気持ちになり調べたら、こちらのサロンを知りました。

セッションを受けた初日の帰りに、なぜか食欲がでてきて夕飯の献立を楽しく考えていました。悪阻で食べ物が、全く受け付けなかったので、とても不思議でした。

夜の睡眠は上の子の妊娠時も、なかなか寝付けなく今回も睡眠不足気味でした。

そのせいか、セッション中は覚えていないぐらいに気持ちよく眠って毎回スッキリして帰って来ていました。その頃から、乾燥して痒かった顔や腕も、潤っているように感じられ酷い痒みが治まっていました。

それと、寝不足が改善されたからか上の子と遊ぶ時間が増えたようでした。

 

セッション後は、悪阻で時々、気持ち悪くなることもありましたが、基本的に楽になったようようで、気持ちに余裕ができ充実したマタニティーライフを過ごしました。

出産の際は、セッションで聞いていたバックで流れる音を聞きながらトライしました。

不思議と陣痛の波などもスムーズで超安産でした!!

無事に元気に生まれてくれてから10か月が経ちます。

赤ちゃんの時から意思の疎通が取れているようで、新生児の時から大変だと思うことがなく育児をしています。

二人目だと言うこともあり心にも余裕があるから尚更だと思います。

今は好奇心旺盛で、とても活発です。

言葉の理解も早く、まだ1歳にならないのに「挨拶が上手で驚かれます」

妊娠中から育児まで、セッションのお陰か、とても穏やかです。

今後の未来にも関わりを持つと言われた胎教セッションですが、まだまだ知られてないのが勿体ないと思います。

生まれてくる我が子の将来を考えて、一番はじめに親が出来るプレゼントだと思いました。

正直、上の子を妊娠した時にも受けたかったと強く思いますが、上の子には、今できる子供のセッションをプレゼントしてあげたいです。

姉妹2.jpg

                                   28歳 二人のママ

 

「胎教」と聞くと「教」の文字が入っていることから「早期教育」や「お腹の中にいる時から始める教育」と思われやすいのですが、胎教は決して「お勉強」だけが目的では、ありません。

 

ママがリラックスでき、お腹の中にいる赤ちゃんに優しく話しかける事も、とても大切でその結果、赤ちゃんに良い影響を与えられます。

胎教によりママの精神状態がリラックスすると、赤ちゃんがストレスにさらされる胎内環境や、その弊害を回避することができます。

ママがストレスを感じると「カテコールアミン」というストレスホルモンが分泌します。

そのストレスホルモンは、多少なら問題は、ないのですが、お腹にいる間に赤ちゃんが胎盤を通して、このホルモンを長期間浴びてしまうと"慢性的なストレス状態にさらされ続ける"ことになってしまいます。

そのため、生まれた時に情緒に障害を抱え、赤ちゃんの夜泣きや情緒不安定として、症状が現れるといわれています。

 

不安やストレスを感じやすい妊娠中、ママがイライラしていると、その気持ちが赤ちゃんに伝わってしまい「情緒不安定な子供が生まれる」「生まれたら夜泣きをする子になる」などと言われており、ママの子育てにも悪影響を及ぼすと言えます。

 

胎教を行うことにより、ママがリラックスでき、その結果、赤ちゃんに良い影響を与えられます。胎教を行うことによりママが妊娠中にリラックスしている事は、生まれてからも精神的に安定していて、人から愛される子に育ちやすいそうです。

 

「胎教」は、妊娠中期の5ヶ月頃から7ヶ月頃に始めるといいです。

 

胎教を行うことにより、「赤ちゃんの脳を刺激し健全な発達を促す事で好奇心旺盛な子供になる。」

「夜泣きが少なくなる。」「育てやすい子になった。」「情緒が安定していて穏やか」

「人見知りが少ない」「表情豊かな子供に育つ」「明るい子に育ちやすい」

 

脳にとっては?

・赤ちゃんの感受性が芽生える ・理解力が高い子になる 

・学習能力の高い子になる

 

最近は、少子化や核家族が進み、赤ちゃんとどう接したらいいか分からないママも多く、赤ちゃんが生まれても無言でオムツを替えたり着替えをさせたり、声をかけないで子育てをしているママが増えているそうです。

その点、胎教をしたママさんは、生まれた赤ちゃんに沢山話しかける事が出来、赤ちゃんとコミュニケーションとれて絆も深まります。胎教を行うことで、ママの母親スイッチが入りやすくなります。

赤ちゃんも安心感に包まれて落ち着きのある子に育ちやすくなります。

胎教を行うことにより、ママが妊娠中にリラックスしていた子は、生まれてからも精神的に安定していて人から愛される子に育ちやすいそうです。

・ママとしての自覚もどんどん芽生える。・赤ちゃんに深く愛情を抱くことができる。

昨今は、ママが赤ちゃんに愛情を持てないといった問題も聞かれます。

子育ても楽しく好循環となるように今!もっとも胎教は大事です。

ママが穏やかに過ごせることで、お腹の赤ちゃんに沢山話しかけれる状況が一番の理想です。

しかし、現実的に難しい・・という環境の人が多くいます。

そのために胎教セッションは、ママと赤ちゃんの両方に理想的な胎教が可能になります。

胎教アキト.jpg

胎教セッションを受けて、無事に元気に生まれてから1年。

この1年でも驚くことが沢山ありました。

1歳を迎える少し前に、オムツを交換して何気なく、お尻拭きなどを片づけをしていた時スタスタと何かを持ってゴミ箱へ。

自分の使用済みオムツをゴミ箱の蓋を開けて捨てていたのに驚きました!!

しかも近くにあるゴミ箱でなく、いつもオムツなどを捨てているゴミ箱に捨てていました。

まだ1歳になっていない時で理解力と行動力に驚きました。

掃除機をかけていると一緒に真似て掃除をしてくれます。掃除機のあとにクイックルワイパーで床を拭くのも流れを理解して、自分の掃除機を出しスイッチを入れ、終わればスイッチを止め掃除コーナーに片付け。

そのあとにクイックルワイパーを取り出し一緒にきれいに拭き掃除もしてくれます。

掃除は歩くのを覚えた頃から手伝ってくれています。

1歳になって、すぐに鼻風邪をひきました。

基本的に自宅で鼻水を吸ってあげて治してきました。

何気なしに鼻を拭いてあげる時に「鼻チ-ンして」と言ったら上手に鼻をかんで、それから鼻水が垂れると自分でティッシュを鼻にあて鼻をかんでいる事が多くなりました。

きちんとゴミ箱に捨てに行っていたり・・1歳になったばかりでも出来るんだと驚きました。

ちょうだい!とアピールしたり、ごめんなさい!したり、かくれんぼして遊んだりと覚えるのが早く理解力が凄いです。

いただきます!ごちそうさま!も、覚えるまで時間は、かかりませんでした。

行動力は、とにかく活発で笑顔で遊んだり走ったりしています。

実際に胎教セッションが、どのくらい効果があるか個人差もあると思いますが、吸収力や理解力に無邪気な笑顔の差は大きく感じれています。

テレビを見せても、リモコンの操作の方が楽しくしていたり、ボタンやスイッチなどが興味があったりと遊びも違いますが、スポーツが好きでジッと見て応援しています。

声を出して手を叩いて応援している姿に、どこまでわかっているんだろうと思って見ていますが手を叩いていたり声を出しているタイミングなど、合っているので真剣に応援しているようです(笑)

アキト1歳.jpgアキト掃除機.jpg


おはようございます。
予定日より1週間早くに元気な男の子を無事に出産しました。
退院してから、赤ちゃんを迎えての新生活。
ビックリするぐらい親思い?
とにかくお腹がすいた時に泣いて教えてくれて夜も時間になると泣いて、
ミルクを飲み満腹になると眠ってくれて、また時間になると起きて・・の生活で本当に一緒に眠れるので体が楽です。
日中も同じような感じで、一緒に眠っていられます。
上の子との違いを実家の親に言われたのが、とにかく笑うんです。
新生児って、こんなに笑うんだったかな?と思うほど。
実家でも、随分愛嬌のいい子だなって毎日のように言います。
赤ちゃんの百面相は、見ていて楽しく癒されます。
百面相の中でも、笑顔が本当に多く疲れも飛んでいきます。
セッションの効果なのか、よく眠ってくれます。
1444020277266.jpg

 

今回、初めて胎教セッションをお願いしました。

主人のお義母さんが前にお世話になっていて、勧められました。

一般的には、とても非難されてしまうような事で鬱になりました。

私には、上に二人の男の子がいます。

昔から女の子希望で今回も、産み分けを試みての妊娠でした。

5ヶ月に入り性別を知り・・本当に申し訳ないのですが泣いてしまいました。

上の二人は、とても可愛いです。男の子でも本当に可愛いです。

可愛いのは十分知っています。

でも、女の子が欲しかった。なぜ・・自分だけ・・なぜ・・なぜ・・・。

毎日気持ちの切り替えが出来ずに、泣いて過ごしていました。

上の子の気持ちも考えずに・・何も手につかずに誰とも会いたくなく・・。

周りにも次は女の子だね!・・男の子だけは、大変だね。などと言われてきたので、

外にも出たくなく引きこもりになり、家事も何も手につきませんでした。

自分のわがままで贅沢で・・世間からは非難されるのもわかっているけど、気持ちの切り替えが出来ませんでした。お腹の子供には何も罪はありません。

主人とお義母さんに勧められましたが、外に出るのが恐怖で勇気がなく、まずはホームページのブログを読み始めました。

妊娠中の母親の状態がお腹の子供に大きな影響を与える事を知り罪悪感でいっぱいになりました。それでも、気持ちも体も切り替えができませんでしたが、上の子に泣きながら「ママお願いだから・・前のママに戻って・・。」と言われて、

息子の気持ちも考えずに過ごしていた事に、その言葉で気づき、何かにすがる気持ちでセッションを受ける事にしました。驚くことに最初のセッション中に眠ってしまいました。朝から夜まで悩んで考えていて、きちんと眠っていなかったからなのか、ぐっすり眠ってしまいました。

同じ妊婦さんとお話出来て、気持ち的に似ている事があり少しだけ楽になりました。

自分だけじゃないんだ・・と思えて心強かったです。

それでも、家に帰ると・・どうしても体が動かず何も出来ないまま一日が終わりました。

回数を重ねていくうちに、頭がスッキリしている状態になり、帰ってからの家事が出来るようになっていました。

5回目のセッションでは、息子たちと買い物に出かけ、外食をしてきました。

悩んでいる時間が減っているのが、普段の生活の中でも感じました。

7回目が終わったときには、自分の気持ちよりお腹の赤ちゃんの気持ちの方が大切になり、胎動を感じるたびに愛しく思いました。

上の子に辛い思いをさせた事に後悔し、自分の幸せがこんなにも大きかったのに・・と。

感情の変化は毎日の日記でも、わかりました。

なぜ、あんなにも毎日泣いていたのか・・そう思うぐらいに心の変化がありました。

10回終わって、冷静に今の状況や子供たちの気持ちなどを考えて本当に批判されるような事で引きこもっていた事に反省するまでになりました。

私を選んできてくれたのに・・上の子は、「ずっとお母さんを守っていく!守るためにお母さんを選んだんだから!」小さいときから言ってくれていた事を思い出しました。

この子達じゃない生活は、想像できません。生まれてくると可愛くて、この子達でよかった!と思うのも現実です。

でも、正直・・今も女の子が欲しい気持ちは、なくなっていません。

周りの女の子ママが羨ましいです。でも、私を選んでお腹にきてくれた奇跡に感謝しています。セッションを受けた事で、いろんな考えや状況が見えてきてマイナスな考えが薄れていき、今は3兄弟の楽しさを想像出来るぐらいになりました。

胎内記憶の話も聞き、なおさら大きくなった時に「女の子でなくてごめんね。」と言わせたくない!と思うようになりました。ただ、元気で健康に生まれてきてほしい!!

そんな当たり前の気持ちに気づく事が出来ました。

セッションする前は、気持ちの切り替えが出来るようになる想像も出来ませんでした。

子供たちと笑えるようになり、こんな母親に抱きついてくる息子達にも、怒らずに優しく見守っていてくれた家族にもセッションを勧めてくれたお義母さんにも感謝しています。普通に笑えるようになれて本当に驚きです!

今は、本当に心が穏やかで、今を楽しめるのが嬉しいです。

ありがとうございました。

 

 

おはようございます。

今日も暑いですね~!水分補給をこまめに摂取してくださいね。

今日は、胎内記憶についての体験談をお話させていただきます。

息子が3歳の時にセッションを受けました。

セッションが終了して数週間がたった時に息子が「ママのお腹に、おもちゃを忘れてきたんだ!紐のような握るやつなんだよ!

赤ちゃんにあげようかな・・」と、突然言ってきたので最初よく理解できませんでした。

ママのお腹にいる時の事を覚えているの?どうやってママのところにきてくれたの?と、息子に聞くと迷わずに、

「パソコンでママのこと見つけて、可愛いなぁって思って選んだんだよ!周りにも赤ちゃん沢山いたよ。滑り台でママのところにきたんだよ」「お腹の中で長い紐のおもちゃがあって、握って遊んでいたんだよ」

「自分でパパとママを選んだんだよ!」「隣に一緒にパソコン見ていた赤ちゃんいたから、その子にお腹に忘れてきたおもちゃあげる」・・・あとから気づいたのですが、へその緒だったのかな?と思いました。
とても、神秘的で感動してしまいました。

一生懸命に説明している姿や何度も同じ事を話すので、本当なのかも・・と信じています。

もうじき6歳になる息子に、妊娠中に歌ってあげてた曲を思い出して子守唄で歌ったら、「それ!知ってる!赤ちゃんの時に聞いてたよ!もう一回歌って!」そう言われて驚きました!

生まれてから全く歌ってなかった曲に、すごい反応したのに本当に驚きました。

お腹にいる時の記憶・・胎内記憶が残っていることに感動し子供の気持ちが知れた貴重な体験でした。

 

 

昨日と一緒で朝から猛暑ですね。

昨日は熱中症で病院に運ばれた方が多くいたと今朝のニュースで聞きました。

今日も同じような暑さです!!

水分補給をこまめに摂取して涼しいところで体を涼めるのも大事だと言っていました。

外仕事などの方も大変だと思います。

気をつけて下さいね。

胎教セッションを受けた後にも、いろんな事がありました。

不安感にイライラが起きましたが、少しの時間で気持ちが切り替わっています。

物事を考えた時に頭がクリアになり悩んでいる状態が不思議な感覚になりました。

いろんな物事の考えがあるのに、1つの穴に入り込むと、なかなか抜け出せずに同じ事を繰り返し考えて気持ちが落ち込んでいました。それが、いろんな考えが出てきて穴に入っても、すぐに抜け出し頭がスッとしています。

イライラも自然となくなっていて、いつものように笑っている自分に息子も一緒に笑っていました。

いろんな悩みや不安感を1人で抱えている人がいるなら、脳をリフレッシュして笑顔になりましょう。

今日も暑くて体がだるくなりますが、皆さん体調には十分に気をつけて下さいね。

おはようございます。

昨日も今日も猛暑日ですね。

とても暑いです!!朝も夜も寝苦しい思いをした人も多くいたと思います。

熱中症に十分気をつけてくださいね。

胎教セッションから、数週間・・夜の眠りが安定しています。

眠りに入るまでも早く朝の目覚めもスッキリしています。

朝から頭がスッキリしていると行動にも時間にも余裕があり心にも焦りがなくスムーズです。

睡眠は、とても大事なことで、妊娠中だけでなく普段から睡眠に困っていることがあれば、お勧めします!

睡眠1つでも体調から精神的から全く違いますよ。

妊娠中のママさんには、お腹にいる赤ちゃんにとって、最高の環境作りには、本当にお勧めです。

お腹にいる時間は決まっています。

少しでもお腹にいる間は、お母さんと赤ちゃんの気持ち・感情・ストレスなど大切だと思います。

お腹にいる環境で生まれてからの子供の脳の発達・性格などに影響を与えると言われています。

1人でも多くの妊婦さんにセッションを受けていただき楽しいマタニティーライフをおくりましょう。

今日も暑くなります。

水分補給をしっかりと体調に気をつけてお過ごしくださいね。

こんにちは。

空は曇っていますが、ジメジメして雨が降ってきそうですね。

湿度が高く暑く感じます。蝉の鳴き声が元気です。

胎教セッションから2週間・・上の子の時も、この時期は夜中に何度も目覚めるようになっていました。

今回も赤ちゃんを迎える準備でしょうか?

夜中に目を覚ます事があります。

でも、すぐに眠りにつけるので朝には、疲れや寝不足な感じは残っていません。

夜も眠りにつくまでが、本当に早く気持ち良く眠りについています。

朝も目覚めがよく行動もスムーズで幼稚園に送り出すのもバタバタとしていたのが、時間に余裕が出来ています。

怒鳴ったり、叫んでいた朝が穏やかで、上の子も笑顔で登園して行ってます。

母親のイライラは、無意識に子供に伝わっているようで、今とても自然に甘えてきます。

同じ妊婦さんには、是非!!胎教セッションを受けて頂きたいです。

サクランボも終わっているところが増えました。早いですね。

皆さん良い週末をお過ごしくださいね。

おはようございます。

昨日は天候が悪く梅雨入りを聞きましたが、今日は青空が広がっています。

胎教セッション終了から、毎日イライラする事がなく子供にも「ママ可愛くなった!」

といわれるようになり、笑顔が増えている事に気づきました。

リラックスできている時間が本当に大切だと思います。

1人でも多くの妊婦さんに素敵なマタニティーライフを送ってもらいたいです。

気になる時は、いつでもご連絡お待ちしています。

同じ妊婦として、一緒に素敵な時間を送りたいので(^0^)

今週は、雨と晴れと天候が不安定ですが、笑顔で過ごせる週にしましょう。

こんにちは。

昨日は妊婦検診でした。順調で赤ちゃんもお腹の中で元気に動いていて、あくびをしていました。

今日のセッションでも相変わらず気持ち良くなり眠ってしまいました。

海の上に浮かんでいるような感覚になったり、何かに包まれているような安心感で心地よかったです。

毎日不安感でいっぱいだったのに、セッションしてからは、全く不安感もなくなり笑顔が増えたと言われました。

上の子も抱きつき甘えてくるようになりました。

自然と頭やお腹を撫でてくれたり上の子の優しさに気づいて不安感とかは、自然と家族に伝染してしまうものなんですね。

深いリラクゼーションは、様々な効果が期待できます。

妊娠中は、特に胎教のためにもセッションをお勧めします。

お母さんのため、赤ちゃんのため。

最高のマタニティーライフを送ってもらいたいです(^0^)y

楽しい週末をお過ごしください。

こんにちは。

今日の天候は曇りで風が強いですね。

ムシムシ・ジメジメしているので、風が気持ちいいです。

今日もセッション始まって気持ち良くなり眠ってしまいました。

毎回眠ってしまいますが、目が覚めたときのスッキリした感覚がとても心地よいです。

セッション中に気がつくと赤ちゃんが動いていて、一緒にリラックスしているんだと感じます。

感情によって人の行動・他人からの印象・自己免疫力などが変わると言われています。

妊娠中は、お母さんの感情が安定していることが一番、胎教に良いといわれています。

リラックスしてマタニティーライフを素敵な時間にしましょう。

こんにちは。

今日も暑いですね。

風が吹くと気持ちがいいです。お昼からは、曇ってきていますね。

今日のセッションも昨日は、たっぷり寝たのに・・気持ち良く眠ってしまいました。

本当にリラックス出来て、いつも食欲がないのに終わる頃には、お腹が空いているのに気づきました。

お腹にいる時も赤ちゃんにとって本当に大事な時期です。

妊娠すると、いろんな不安や悩みが出てきます。

妊娠中のお母さんの状態は、赤ちゃんにも大きな影響があるそうです。

もちろん出産にも大きな影響があるそうです。

是非、多くのお母さんに胎教セッションをお勧めします。

正直に・・高齢出産ということで、いろんな不安で眠れなくなる事も多々ありました。

赤ちゃんの性別などでも、毎日考えたり落ち込んだり・・1人で思い込んだりしていました。

頭では、わかっていても考えたりして悩んで眠れなかったり・・セッションしてからは、あんなに不安で毎日考え込んでいたのに全くマイナスに考える事がなく前向きな考えになっているのか、お腹の胎動もハッキリわかるようになりました。

考えと気持ちがクリアになったのか、リラックス出来たお陰で精神的に安定しているようです。

自分自身でもハッキリとわかる感情です。

誰にも言えずに1人で抱え込んでいる人も多くいると思います。

妊婦さんだけでなく、誰でも心の問題がある方は、特に深いリラクゼーションが必要だと思います。

深いリラクゼーションは、自然治癒力を高めてくれます。

笑顔の人が増えるといいですね。

こんにちは。

朝から暑いと感じていましたが、セッションが終わったお昼にはムシムシしていました。

雨が降りそうと思っていたら大雨と雷でバケツをひっくり返したような雨にビックリしました。

雨が降らないで農家の人が困っていましたが、・・・・・まとまって降るのも自然なんですね。

今日のセッション中は、いつのまにか気持ち良くなり眠ってしまいました。

あっという間で終わった時に驚いてしまいました。

終わった後しばらくたつとお腹の中で元気に動いて、トントンとお腹をたたくと返事するかのようにポコンポコンと動いてくれました。イライラしていた毎日なのが、心にゆとりが出来たのかお腹の赤ちゃんの動きが一つ一つ感じれるようになった気がします。一番は、雨だと心が落ち込み頭痛がしていたのが、今日は全く痛くなく涼しくなってきたな~と前向きに思っている自分に驚いています。

昨日は、上の子に対しても家事に追われて一緒に遊んであげるのも出来ていなかったのに、笑顔で遊んでいる時間があることに気づきました。心にゆとりが出来ると行動にも余裕が出来るんだと改めて思いました。

沢山の方に知ってもらいたいですね(^^)

おはようございます。

今日から胎教セッションスタートしました。

今年の秋に出産予定で高齢出産ということもあり、最近イライラしたり不安の毎日だったのでセッションをお願いしました。

リラックスする時間もなかったので、今日のセッション中は、眠くないのに気持ち良くなり深いリラックスで眠っていました。

セッション中は、赤ちゃんの胎動も感じてポコポコと元気に動いているのがわかりました。

胎教には最高の状態だと思います。

不安で出産まで過ごすのであれば、同じ妊婦として皆さんに受けてリラックスしてほしいと思います。

初めての出産の方も経産婦の方も、それぞれ不安を抱えていると思います。

赤ちゃんのためにもセッションを受けることをお勧めします。

胎教が子供の脳の発達や性格などに影響を与えると言われております。

  • 夜泣きしない
  • 情緒の安定した子に育つ
  • 比較的安産の傾向がある

妊娠中はイライラしたり、不安になりやすいことが多くなります。

「お腹の中の赤ちゃんの感受性はお母さんのホルモンで芽生える」と言う研究結果もあります。

母親が落ち込んでいる時は、胎児の動きが鈍くなり、楽しんでいる時は活発に動きます。

胎教で大切なことは、お母さんが気持ちよくリラックスしていることです。

最近では、胎内記憶を持ち合わせて生まてくる子供も多く、赤ちゃんが育つ胎内環境はとても大事なことが分かります。

ソラ・シノノメでは、妊婦さん向けに胎教セッションもしておりますので、詳しくはお問い合わせください。 

  

過去の記事一覧

Brain State Technologies

Visa Master Saison Coineyでクレジット―カード決済

SORA Shinonome
999-3737
山形県東根市大字若木9723-23
TEL.0237-47-4501
※電話受付は
  8時30分~20時30分
※休日は不定休