5月7日・・晴れ。
こんにちは!
GWは、天候に恵まれましたね。みなさん、どう過ごされましたか?
どこに行っても半袖の人が多く見かけました。
体を動かしていると暑いぐらいでした。
たっぷり体を動かした夜は、お風呂に入り、ご飯を食べてしまうと眠気が襲って朝を迎えていました。
今朝のニュースで公園の問題を放送していました。
公園で子供たちが、ゲーム機で遊んでいる姿・たくさんの禁止の張り紙・野球禁止やキャーキャー言うのも禁止・・迷惑です!とハッキリ書いてあるものや、ボール遊び禁止・自転車の練習も出来ない・・。
実際に禁止を言わなければいけない事情や子供のことを考えたら・・と考えさせられる朝でした。
昔は、子供が悪いことをしたら誰でも注意して怒ったりしていたのが、注意すると逆に、その子の親が切れてきたり睨んできたりと
最低限のマナーをも守らない親子が多いので仕方なく張り紙という形で注意を促し公園でのルールが出来ているようでした。
確かに、みんなが快く使う公園で、一生懸命自転車の練習をしている人や小さいお子様がボール遊びをしている中で、
一人だけ自転車で暴走行為をしていたら?注意したら相手の親御さんに怒られたら?
今は、子供だけで遊ばせて親御さんは携帯に夢中になって注意できない状況だったりママ友同士で話しに夢中になり子供の事
見ていなかったりと時代の流れを感じます。
でも、一番かわいそうな子供たちの事を考えたら今の状況は厳しいと思いました。
せっかくの公園で何も出来なく家の中で出来るゲームをしている姿は、今も昔も関係なく駄目だなと思いました。
その姿を作ったのも親であり大人なんだと胸が苦しくなりました。
まだ、山形での公園では、子供たちが元気に遊んでいる姿が当たり前の光景ですが、いつ同じようになるかが不安に思った人は
少なくないと思いました。
最低限のルールは、親であり大人の人が直接教えて注意して、子供たちを皆で育てていきたいと思いました。